矯正中に口の中が切れる原因と対処法をわかりやすく解説
- 2025年4月5日
- 未分類
目次
葛飾区金町の歯医者・矯正歯科『かなまち志田歯科』です。
最近、歯ぐきが腫れている、出血しやすいと感じることはありませんか?
その原因、実はストレスかもしれません。
ストレスは体調だけでなく口内環境にも悪影響を及ぼすと、歯科医療の現場でも広く知られています。
今回は、「歯肉炎の原因はストレス?」という疑問に対し、科学的根拠とともに詳しく解説していきます。
ストレスが歯ぐきに与える影響や予防策を知ることで、口内の健康を守ることができます。
結論として、ストレスは歯肉炎の原因となる可能性が高く、意識して対策することが重要です。
ストレスが歯肉炎を引き起こす理由
ストレスを感じると、自律神経のバランスが乱れ唾液の分泌量が減少します。
唾液は口内の汚れや細菌を洗い流す働きがあるため、分泌量が少なくなると細菌が増えやすくなります。
これにより、歯垢がたまりやすくなり、歯ぐきに炎症を起こして歯肉炎につながります。
さらに、ストレスは免疫力を低下させ、口内フローラのバランスを崩します。
その結果、悪玉菌が増殖しやすくなり、歯肉炎が悪化する可能性が高まります。
ストレスによる歯ぎしりや食いしばりの影響
無意識のうちに行う歯ぎしりや食いしばりは、歯ぐきや歯を支える骨に過剰な力を加えます。
これが歯肉にダメージを与え、炎症を助長する原因となるのです。
特に睡眠中に起こる歯ぎしりは自覚しにくく、気づかないうちに口腔トラブルを進行させている場合があります。
朝起きたときに顎が疲れていると感じたら、ナイトガードの使用も検討しましょう。
歯への負担を軽減することが歯肉炎の予防につながります。
歯肉炎を防ぐ生活習慣のポイント
歯肉炎を防ぐためには、正しい生活習慣を身につけることが重要です。
以下のような対策を日常的に意識することで、口腔内の健康維持に役立ちます。
- ・毎日の丁寧な歯磨きと歯間清掃を欠かさない
- ・睡眠や食事など規則正しい生活を送る
- ・リラックスできる時間を取り、ストレスを溜め込まない
- ・バランスの良い食事でビタミンC・B群をしっかり摂取する
- ・水分補給を心がけ、ドライマウスを防ぐ
こうした積み重ねが歯肉炎の予防につながり、健康な歯ぐきを保つことができます。
正しいブラッシングで口内環境を整える
歯肉炎の予防には、正しいブラッシングが欠かせません。
歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目にあてて小刻みに動かすことで、歯垢を効果的に除去できます。
また、歯と歯の間の清掃にはデンタルフロスや歯間ブラシを活用することが大切です。
力を入れすぎず、丁寧に磨くことで歯ぐきを傷つけるリスクを減らすことができます。
歯磨き粉は抗炎症や殺菌成分を含むものを選ぶと、さらに予防効果が高まります。
- ・歯ブラシはヘッドが小さく柔らかいものを選ぶ
- ・歯磨きは1日2〜3回、1回3分を目安に行う
- ・歯間ブラシはサイズの合ったものを使用する
- ・歯ぐきに炎症がある場合は、優しくマッサージするように磨く
ブラッシングは習慣化することで効果が持続します。
定期的な歯科受診が早期発見につながる
セルフケアでは落としきれない歯石や歯垢は、歯科医院でのクリーニングが必要です。
定期的なメンテナンスにより、歯肉炎の早期発見と進行の防止が可能になります。
特にストレスの多い生活をしている方は、口腔内の変化に敏感になりやすいため、歯科でのチェックを受けることが安心です。
歯周病に進行する前に適切な治療を受けることで、歯の健康を長く保つことができます。
検診は3か月〜6か月に一度のペースで受けるのが理想です。
まとめ
歯肉炎は歯垢や生活習慣の乱れだけでなく、ストレスも大きな原因となることがわかっています。
自律神経の乱れや免疫力の低下、唾液の分泌減少は口内の細菌バランスを崩し、炎症を引き起こしやすくなります。
丁寧なセルフケアと規則正しい生活、そしてストレスコントロールを意識することで、歯肉炎を効果的に予防することが可能です。
歯ぐきの違和感を感じたら、早めに歯科で診察を受け、安心できる口腔環境を保ちましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
監修者
志田 祐次郎 | Shida Yujiro
日本大学松戸歯学部卒業後、国保旭中央病院、医療法人恵潤会つるみ歯科・小絹つるみ歯科に勤務し、医療法人Belldent志田歯科の理事を務める。 学校法人広沢学園つくば歯科衛生士専門学校の講師を経て、絹の台歯科クリニック、いちファミリー歯科クリニックで勤務を重ね、2020年に「かなまち志田歯科」開院。
【所属】
【略歴】
- 日本大学松戸歯学部 卒業
- 国保旭中央病院 前期・後期研修
- 医療法人恵潤会つるみ歯科・小絹つるみ歯科 勤務
- 医療法人Belledent志田歯科 理事
- 学校法人広沢学園つくば歯科衛生士専門学校 講師
- 絹の台歯科クリニック 常勤勤務
- いちファミリー歯科クリニック 非常勤
金町駅/京成金町駅徒歩2分の歯医者・矯正歯科
『かなまち志田歯科』
住所:東京都葛飾区金町6-1-7 LCプレイス1階
TEL:03-5876-3443