口腔外科・インプラント|金町の歯医者|かなまち志田歯科|親知らず|セラミック治療|土曜診療

〒125-0042東京都葛飾区金町6-1-7 LCプレイス1階
03-5876-3443
ヘッダー画像

口腔外科・インプラント

口腔外科・インプラント|金町の歯医者|かなまち志田歯科|親知らず|セラミック治療|土曜診療

口腔外科について

インプラント

口腔外科は、口腔(口の中)、顎(あご)、顔面、ならびにその隣接組織に現れる疾患を対象とする診療科です。親知らずの抜歯をはじめ、口腔粘膜疾患などを治療対象としています。

当院に在籍している歯科医師は口腔外科出身のため、お口のあらゆる症状を診療できます。
親知らずが気になる、顎が開かない、口の中が痛い、膿がたまっているなどの異常が認められたら、お気軽にご相談ください。

※病理検査などの専門的な検査・治療が必要な場合は、連携病院をご紹介いたします。

口腔外科でよくみられる相談・症状

  • 親知らずが気になる(大きなむし歯ができている/斜めに傾いて生えている、横に倒れて生えている/何度も腫れを繰り返す/歯並びを乱す原因になっている/顎の関節に影響を与えている/向き合う歯茎を噛んでいる、粘膜を傷つけている/周囲に嚢胞がある)
  • 口を開けると痛みを生じる
  • 噛んだときに歯に痛みを感じる
  • 口を大きく開けることができない
  • 口の開閉時に顎の関節から音がする
  • 頭痛や肩凝り、首筋周辺に異常がある
  • 耳鳴りや難聴など、耳周辺に異常がある
  • 歯の欠けや折れ
  • 口内炎が長引いている
  • 舌の痛み、味覚の異常、口の渇き

日常的に起こりやすい症状でも、詳細な検査を行うことで重大な病気の早期発見につながることもよくあります。お口まわりで気になることがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

口腔外科の主な病気と治療

親知らずの抜歯

口腔外科で一番身近な外来手術に「親知らずの抜歯」があります。「親知らず」は、奥歯の一番奥に生えてくる永久歯です。一般的に生えてくる時期は10代後半から20代前半ですが、まれに30~40歳頃に生えてくる場合もあります。はじめから「親知らず」がない方や上下左右の4本が揃っていない方など、個人差があります。また、真っすぐに生えてくるよりも、斜めに生えたり、埋まったままの親知らずのほうが多いです。
「親知らず」は、必ず抜かなければならないというものではなく、痛みがない場合や周りの歯や歯列に影響がない場合は、無理に抜く必要はありません。
「親知らずの抜歯」は、詳しい診察が必要となりますので、お悩みの際は気軽に受診ください。

顎顔面の外傷

「顎顔面外傷」は、顔の皮膚・口の中の粘膜の損傷、顎顔面骨の骨折、歯の破折、歯の脱臼など顔面に負った外傷のことです。原因は、交通事故、作業中の事故、転倒、殴打など様々です。
負傷した部位にもよりますが、審美面での変化も問題となります。早期治療を行うことで機能・審美性の回復も可能ですので、お早めにご相談ください。

インプラント

インプラント治療とは

インプラント治療とは、歯を失った箇所に人工の歯根(インプラント)を埋入し、歯を補う治療法です。従来は、歯を失った治療法としてブリッジや入れ歯が一般的でしたが、近年はインプラント治療を希望される患者さまが増えています。
歯は、目で見える部分の歯と、それを支える歯根から成り立っています。歯を失うということは、それを支えている歯根も失ってしまうということです。「インプラントと差し歯は何が違うの?」という方も少なくありませんが、差し歯は歯根が残っている状態で行う治療であり、インプラントは抜歯が必要になったとき(歯根がない)に行う治療法です。

こんなお悩みはありませんか?

  • 最近、固い物が噛めない
  • 奥歯がないので、他の歯で噛んでいる
  • 入れ歯があっていない(痛い)
  • 他院で治療が難しいと言われた

インプラントのメリット/デメリット

メリット

両隣の歯を削る
必要がない

隣の歯に装置がかからないので、単独で歯の修復が完了します。

残っている歯に
負担がかからない

噛む力を顎の骨が直接受け止めるので、他の歯に過剰な負担がかかるのを防ぐことができます。

違和感が少ない

入れ歯のような留め具がないので、自分の歯と同じような感覚が得られます。

見た目が自然

「歯茎から歯が生えている」状態を再現できます。

デメリット

手術が必要

日帰りで1~2時間程度の手術が必要になります。

治療に時間がかかる

インプラントを入れた後は、骨と結合するまで待たないといけません。症例によりますが、診断から治療終了まで6~12ヶ月くらいかかることが多いです。

保険がきかない

治療費は10割負担になるため、保険治療と比較して高額になります。

成功率が
100%ではない

インプラントを正しく埋入した場合でも、約3%ほどの確率で骨と結合しない場合があります。骨の条件が悪い場合は成功率は下がります。骨と結合しなかった場合は、一度除去して、再度埋入するか、別の方法で歯を補うことになります。

清掃に慣れが必要

インプラントは歯根よりも細いので、歯茎との境目に段差ができやすく、汚れの溜まりやすいゾーンがあり、磨き方にコツが必要な場合があります。

インプラントとその他治療の違い(入れ歯・ブリッジ)

入れ歯の特徴

ご自身で付け外しをして管理する入れ歯です。歯茎を覆う部分はプラスチックでできており、残っている歯に留め具がかかります。

ブリッジの特徴

歯を失った部位の両隣の歯を削って被せ物にして、欠損部にはダミーの歯を作り、それらがつながったものを歯に接着する方法です。

当院の特徴

骨・歯周組織の再生治療に対応

骨が薄い、少ない、足りないといった状況からインプラント治療をお断りされることが多くあります。
当院では、骨を増やす骨造成・骨移植(ソケットリフト、サイナスリフト、GBR法など)の治療を行い、インプラント手術を可能にできます。

リカバリー(再治療)に対応

他院で埋入したインプラントが痛い、腫れが引かない、ぐらつくといった不具合がある場合は、放置せずにご相談ください。
なぜ症状が発生したか精密検査で原因を追究し、必要に応じてお薬の投与、クリーニング、再手術を行います。

悪化すると治療が困難になりますので、気になる症状がある場合は、早めに治療を始めることが大切です。

持病をお持ちの方の治療が可能

糖尿病、心疾患、肝臓疾患、高血圧を始め、持病の理由からインプラント手術をお断りされる場合があります。

院長は外科分野の経験から、全身管理を行いながらの施術経験が豊富で、安心してお任せいただけます。
また、必要な患者さまには歯科麻酔(静脈内鎮静法)を用いて、より安全な施術が可能です。

歯科麻酔(静脈内鎮静法)に対応

治療への恐怖心が強い方や持病をお持ちの方は、静脈内鎮静法を用いた手術が可能です。
鎮静剤を点滴することで、痛みや恐怖を感じずに、寝ているときと同じような状態で手術が受けられます。

安全性の実証されているインプラント体を使用

当院では治療後も安心して使用していただけるように、過去数十年にわたって安全性が実証されている「Straumann」、安心の日本国産「KYOCERA」のインプラントを採用しています。
ただし、インプラントはご自身の歯と同じように、丁寧なセルフケアと歯科医院での定期的なメインテナンスを受け続けることで長持ちさせることができます。手術が終わった後は、大切にケアしていきましょう。

歯科用CTによる精密検査を徹底

インプラント手術に最も大切なことは、歯科用CTによる診査・診断です。
例えば、埋入場所の骨が足りなければインプラント体が安定しない、埋入場所が神経や血管に大変近いともし傷つけた場合は後遺症が残ることもあります。そうしたトラブルを起こさないために、歯科用CTを使用して、従来のレントゲンでは判別がつきにくかった骨の幅・厚さ・奥行き、神経、血管などを立体映像で確認し、安全の確認ができた上で治療を行います。

手術専用の診療室での治療

インプラントを始めとする外科手術は、感染のリスクを最大限なくすためにも、衛生管理が行き届いた個室の空間で行うことが大切です。
当院も完全個室の手術室を用意しており、生体モニターや各種オペ用の機器を取り揃え、患者さまはもちろん、術者も治療に専念できる空間を整えております。

pagetop